ラベル iPhone_App の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル iPhone_App の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014/09/22

iOS版 ATOKが発売されました

スクリーンショット 2014 09 22 14 43 01

iOS 8からはこれまでサードパーティに開放されていなかったキーボードをApple以外が作れるようになりました。
ということですでに百度のShimejiや手書き入力のmazec for iOSなどが登場しています。

日本語入力といえば国内で有名なのはジャストシステムのATOKです。
そのATOKがiOS8のリリースに遅れるという大失態を演じつつもついに登場です。

ATOK for iOS

現状はあまり褒めるべきポイントはありません。
残念ながら変換精度等色々考えても標準IME以下というところでしょう。

ただ今後のアップデートで改善されることを期待すれば…1,500円も惜しくない投資です。
ちなみにQWERTYキーボードは現在は実装されていないのでフリック入力オンリーになります。 

 

ただ画面サイズのデカイiPhone 6 Plusではキーボードを片寄出来るなど特徴もあるようです。
この辺りは実際に端末を持っている人のみが嬉しいかもしれないポイントですね。

Android版のATOKを購入していますがアプリストアで購入すると、今後他の機種に乗り換えた時もアプリをダウンロードし直すだけで再び使えるようになるというのは嬉しいところ。
以前はAndroidの日本語入力キーボードなんてほんとひどいものでしたから、ATOKさんにはお世話になりました。

 

ということはGoogle日本語入力のiOS版もいつか登場するのかな;-p 

2014/09/10

名刺管理アプリ Eight を入れてみた

スクリーンショット 2014 09 10 16 08 57

これまで名刺管理なんてものをしてこなかったのですが、ものは試しということで思い立ち名刺管理アプリのEightを入れてみました。

50万人が使う名刺管理アプリEight

Eightの特徴としてはスマートフォンのカメラで撮影した名刺画像をOCRではなく、人間(オペレータ)による人力入力を行うというもの。
これにより細かい部分や名刺上の特徴を人間が読み分けることにより会社名や氏名・役職を正確にあるべき項目に入力することが可能です。

実際に40枚くらい登録してみた感想としては24時間で20枚位が登録されました。
登録結果は非の打ち所のないくらい完璧です。

最も私は箪笥の奥に眠っていた名刺をスキャンさせているくらいなので全く急いでいないのですが、人によってはもっと早くほしいというのもあるかもしれません。
そういうニーズは個人向け(SOHOユーザー)のEightではなく、ビジネス向けのSanSanというサービスを使ったほうがいいのかもしれません。

【TVCM放送中!】Sansanの名刺管理 - 営業を強くする名刺管理

 

現在サービスは無料で提供されております。
将来的には有料プランを提供する計画があるそうですが現状は未定のよう。 

ただOCRやシステムによるデータ入力ではないのでその分オペレータを雇用するお金がかかるのも事実。
現在は無料でサービス提供されていますが、今後どのように投資回収するのか気になります。
これまで登録したデータを人質に…ということにはならないで欲しいです。

 

 

以前同様のコンセプトの人力名刺入力サービスの会社が大分にあったような気がしますが、 その会社がその後どうなったのかは知りません。

2010/07/10

初めてのiPhoneアプリ "jQClock" を公開しました

View in iTunes

シンプルを貫いて、がんばったら形になりました。
初めてのiPhoneアプリを紆余曲折の末にApp Storeで公開することが出来ました。

数ある時計アプリとの違いは起動したら時計が表示されるというシンプルな機能に限定した点。
そう…設定なんて野暮な物はありません。シンプルがすべてです。
シンプルなんですが、背景色はランダムに選択されます。背景色を選択するような機能はありません。シンプルがすべてです。

サポートページも公開しています。
jQClock | itFun.jp

iPhone 4に機種変したあなた!
もてあましたiPhone 3Gを時計にしてみてはいかがでしょうか;ーp

ご意見などありましたらTwitterとかコメントとかでお願いします。
登録の感想などはまた別の機会にまとめたいと思います。