2014/01/04

Conoha VPSを契約してみた

スクリーンショット 2014 01 04 7 52 20

お名前VPSやGMOクラウドVPSなどいろいろなサービスを抱えるGMOさんがまた新しいクラウドを始めたそうです。

ConoHa | VPSは、まだまだ楽しくなる。

 

特徴がいくつかあり
 ・基板部分にOpenStackを採用
 ・国内VPSとしては珍しい後払い制
 ・IPv6対応
 ・ローカルネットワークの構成可能
 ・グローバルIPv4の追加購入が可能 

そして電話認証に声優を採用したというのは新しい試みですね:p
なにか面白いことを言ってくれるのかと待っていたら認証時間切れしたのは秘密 

 

さて、使い勝手はお名前VPSと殆ど変わりません。
というかこの辺は国内VPSのほとんど同じようなものですね。

ちなみに料金についても他のVPSとは大差なく、むしろ前払いではないので長期契約割引というものがない分お得感はありません。

スクリーンショット 2014 01 04 8 55 21

とは言え他のVPSと大きく変わるのかというほどでもないので、この辺が一種のカルテル価格何でしょうね;p 
ちなみにどのプランも初期費用はかからないのは大きな利点

最低契約期間が30日なので、上位プランを一時的という使い方も可能です。 

 

印象としてはクラウドを月額課金にしてみた という感じ。
VPSをクラウドに近づけたというのとは受けた印象は違いますね。中身的には殆ど変わらないですが。。。

ローカルネットワークが使えるVPSというとConohaかさくらのVPSに限られてきてしまいますが…高度な使い方がしたいときは素直にクラウド使えばいいのです;p

2014/01/03

WiMAX 2は確かに早かった


Unnamed

今日一日先日購入したHWD14を持って色々とウロウロした結果です。

それぞれに解説を行うと下から
 ・自宅でソフトバンクLTE接続を行った場合
 ・自宅でWiMAX(2ではない)接続を行った時 :WiMAXのアンテナ2本
 ・自宅から駅までの中間地点 :WiMAXのアンテナ4本
 ・最寄り駅:WiMAXのアンテナ5本
 ・汐留駅でWiMAX2での接続を行った時:WiMAX2のアンテナ4本
 ・自宅に戻ってWiMAX接続:WiMAXのアンテナ1本

 

たった1回の計測なのでブレがあるのかもしれないですが確かにWiMAX2は早かった。
それ以上に自宅から駅に向かって徒歩5分のところが倍近くWiMAXのスピードが出ていることにショックを隠せない…

早いの早いが、理論値110Mbpsであること、サービスインしたばかりで利用者少ない状況 ということを考えると23Mbpsは少々厳しいのでは…
とはいえ普通に使う分には十分なスピードが出ているので満足です。

 

ちなみに4時間ほどHWD14をもって時々スピードテストをしたり、iPhoneからWeb検索したりしてみましたがバッテリーはHWD14の画面上1メモリも減ってませんでした。クイックアクセスモードで利用していますが25時間のバッテリもあながち嘘じゃないかも;p

2014/01/02

WiMAX 2対応のルーターau HWD14を契約してみた

名称未設定

正式には「Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14」っていうらしいけど長いのでHDW 14でお願いします。
Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14|データ通信端末|au 

さて、これまではauのDATA08wというモバイルルータを使っていたわけですがちょうど契約から2年経ちました。
 au Wi-Fi WALKER DATA08W を契約しました

DATA08wはWiMAXルーターとしてだけでなくauの3G回線も1つのルーターで利用できるというのが売りでした。 
ただ、自宅ではギリギリWiMAXが入る関係でauの3G網につないだことはありません…ちょうど2年契約の更新月だったので解約して月額料金の安いWiMAX単体に契約を変えようかと思った矢先…

「WiMAX 2のサービスイン」

これはこれは。


さて、ちょうどDATA08wも契約更新月に差し掛かる時期ですので、DATA08wと比べてどうなのかを簡単にレビューします。
買い替えの参考に慣ればと思います。

【良い点

 ・電波のつかみはDATA08wと変わらない(それより良いくらい)
   ネットを見ていると 電波のつかみが悪い という声が大きいのが気になってました。
   DATA08wの時もWiMAXの電波が1本〜0本(圏外ではない)という環境だったのですがHWD14ではアンテナ2本で安定しています。
   といってもWiMAXのみのルータと比べると感度は悪いみたいです:( 

 ・バッテリーが持つ
   DATA08Wが実質3時間程度(2年使ってきたせいかな…)だったのに比べると、HWD14はスペックシート上9時間のバッテリーライフ
   省電力モードを使えばWiMAX/LTEのみを切断にしてWiFi接続されている機器の要求に応じて復帰するモードもあり、そちらを使えば25時間もバッテリーが持つらしい。
   といってもWiMAXのみのルータと比べると電池の持ちは悪いです:( 
    注:HWD14はバッテリー内蔵型ですので付け替えて無限インターネットはできません。 

 ・ コンパクトになった
   DATA08Wと比べると厚みはほとんど変わらないが端末の高さが少し減りました
   といってもWiMAXのみのルータと比べると分厚いです:( 

 ・WiFIスポットを登録できる
   公衆無線LANなどのSSIDとパスワードをHWD 14に登録しておくことで自動的に接続することも可能です。
   何がいいってスマフォやタブレットはHWD 14だけを登録してけばいいので一台一台設定変えたりしなくて済みます。 

 ・WiMAX2が使える
   後述のau 4G LTEと合わせて3つの電波を拾います
    これまでのWiMAX
    エリアは狭いが高速なWiMAX 2
    エリアは広いが帯域制限のあるau 4G LTE 

 ・au 4G LTEが使える
   CMでも宣伝されていますが800MHz帯域にも対応しているそうです。
   これは他のWiMAXルータでは真似できない 

 ・モバイルバッテリーにもなれる
   以前紹介したようなUSB変換ケーブルがあればモバイルバッテリーとしてスマフォの充電などが可能です。 
   ちなみにHWD14のパッケージに変換ケーブルは同封されてます! 

結局のところこれまでのWiMAXで満足しているのあれば、「WiMAX 2を使ってみたい」、「いざというときにau 4G LTE使える環境がほしい」という理由がない限り今HWD14を購入するのは時期尚早感があります…
ただ、懸案していた電波のつかみもDATA08wと比べると落ち込まなかったのは本当に一安心(あくまでも私の場合です) 

 

はなっからWiMAX 2の電波が自宅で使えるなんて思ってませんでしたが、残念ながら案の定…
これまで同様のWiMAXは利用できるので使い勝手は変わることなさそうで安心。

これからはコンパクト&ロングバッテリーになったので積極的に外に持ち出してみたいと思ってます。
 せっかくの現在国内オンリーのWiMAX2ルータなので気になる点があればTwitterなどで投げてもらえれば”可能な範囲”で検証してみます;p

2014/01/01

2014年はどうなるのだろう

今から10年前の2004年に作成された動画 EPIC 2014
簡単な流れはソフトウェアの巨人Microsoftに対向するためにGoogleとAmazonが合併してGooglezonが出来上がる。
GoogleのサーチエンジンとAmazonのレコメンデーションエンジンを組み合わせユーザーにとって最適なコンテンツを配信するようになり、2014年にはEPICを発表しすべてのユーザー、すべての情報が集まり誰もがコンテンツを産み出す。そんな感じ。

 

改めて見ると登場プレイヤーに違和感がある。
確かにGoogleは検索エンジンの会社だが、それだけではなくAndroidの会社でもある。
Amazonはオンライン小売商大手だが、それだけでなく世界最大のクラウド屋でもある。
そして、時価総額世界一になるほどの復活を遂げたAppleが登場しておらず、残念ながらFriendStarは消えてソーシャルの世界ではFacebookが地位を築いている。
(最近の傾向としてTwitterなどもココの枠に入るのかもしれない)
・・・Microsoftの威光が落ち込んでしまった未来は当時は想像もできなかったのだろう。 

 

確かに技術層で考えるとクラウドなどの大規模インフラを効率的に扱うための技術が切磋琢磨しあってる印象を受けた2013年でした。
そのインフラを使っているサービスとしはLINEなどのよりプライベートな繋がりの普及が一気に加速したように感じました。一時期のFacebook/Twitterの半パブリックネットワークと比べると、LINEなどのもっとソーシャルにもっとプライベートに近い繋がりのための場に注目が集まった気がします。
携帯メールが死んだと言い換えてもいいかもしれないですね。

 

 

さて、そう考えると今年はよりソーシャルに進むのか、はたまた反転してFacebookに注目が集まるのか・・・結局のところよくわかりません。
10年前の未来予想動画が外れちゃうのは、たった1年先も予想できないくらいにIT業界って動きが早いから なんてね:p

2013/12/31

2013年を振り返って

3254675501 261df3daac o

早いもので2013年もあっという間に終わりそです。

正直今年は何をしたかと思い返してみると・・・まったくもって何をしていたのだろうかと恥ずかしくなってくるような1年です。
今年は特に勉強会などにも顔を出さずに、かと言ってブログは1年通して25回以下の更新となったのはちょっとひどいね。
あと、体重も増えたし…。

ブログに書いていないことも本当にたくさんありました。
色んな意味で泣きたくなるようなこともありました。 まさしく身を持って経験という感じ。

 

引きこもってるのも飽きた ということで明日からは真人間になりたいな:p