2009/01/03

はてな はソーシャルネットワークサービスなのか? 未完


on Flickr - Photo Sharing!

ふと疑問に思ったので。
力尽きたので途中までです。

ソーシャルネットワークサービス(以下SNS)とはWikipediaによると『「社会的ネットワークをインターネット上で構築する」ものがSNS』という事だそうです。

足りない知識で解釈すると、これまで(SNS登場以前)のユーザーの関係がフラットの状態でそれに当てはまらないのは情報を発信する側のみという環境(いわゆるWeb1.0)から、現実の上下・友達関係などをインターネットにも持ち込む(いわゆるWeb2.0)という事でしょうか?
あくまでも現実社会という面においてはFacebookが非常にそれに近い関係です。

Facebookは特にそれが強く原則実名で、入力した情報から高校や大学などから関連のありそうな人をピックアップしてくれます。
現実社会のコミュニティを一カ所に集めてしまおうと言った感じです。

日本の場合のmixiは毛色が違い、ほぼ匿名で横のコミュニティもありますが新しいネットワークを気づく場所にもなっていると思います。
ちなみにmixiは招待制で始まったので、実名などの問題は時間共に言っていることも変わっており

  1. 原則本名でお願いします。
    開設当初。元々はこの路線でした
  2. やっぱ実名でなくても良いです。
    ユーザー数が多くなってきたので実質黙認。
  3. そろそろ実名でも良いんじゃない?
    「ハイハイ ワロスワロス」
  4. 実名は危険性をはらむので注意して下さい。
    個人情報の関係から最終的に、取り扱いは個人の責任で。非公開をおすすめに

おそらく日本の文化的問題があるのではないでしょうか。
農耕民族は集団で作業をすることで全体が食べていく事が出来るため、一人だけ突飛なことを言うと村八分にされてしまいます。無意識的にも集団で相互に監視しあう社会となってきたのではないでしょうか。

話が変わってしまいましたが、日本の場合は最大のSNSがこのような対応ですので、匿名でも何かしらの横のつながりがあるならSNSと言うのが当てはまるのではないかなぁ…

 

日本ではmixiの影響で日記を書くことが出来たりコミュニティ機能が必要だったりしますが、海外のオープン型(招待制でなく登録制)SNSの場合はそのような機能は必須では無かったりします。

極論…と言うよりも、一般的な認識ではYouTubeもSNSサイトです。

 

それならはてなはSNSなのか?
はてなSNSというサービスの事ではないですよ。

実ははてな自身もはてなSNSというサービスを提供しています。
現在はこれらの機能をはてなブックマークが統合した感じになっています。

 

本題の前に、だいたいはてなって何してる会社なんでしょうか?
もちろんYahooやGoogleのようにあらゆる分野に手を出していると何が何だか分かりませんが、それぞれのサービスの立ち位置ははっきりしているともいます。

はてなブックマークについてCTO伊藤氏の意見は

インターネット上に新しい「民主的なメディア」みたいな形でソーシャルブックマークサービスが位置付けられるようになってほしい。ソーシャルブックマークをチェックすれば多様な意見に触れられる。

だそうです。

 

ここでギブアップ。

なんだかよく分からない。

はてながよく分からない。

?

これからはてなのサービスを使って勉強し直そうと思う。

 

結論。
自分はまともなエントリーは書けないと言うことが証明されました。